
こんにちは。こたすけです。
令和3年度の一陸特試験は全て終了しました。
令和4年度の試験スケジュールはまだ発表されていません。(令和4年3月2日現在)
令和4年度の試験スケジュールが発表されました(令和4年3月20日現在)
-
-
【2022年最新】第一級陸上特殊無線技士【試験日と申請方法まとめ】
続きを見る
- 来年度の第一級陸上特殊無線技士の試験スケジュールはいつ発表されるの?
- 試験は何月?1年に何回あるの?
- 申し込み受付はいつから?
こんな疑問に答えます。
目次
来年度の一陸特試験スケジュールは4月1日に発表

昨年は4月1日に『日本無線協会』のホームページで、第一級陸上特殊無線技士の試験スケジュールが発表されました。
今年もおそらく4月1日だと思います。⇒3月20日現在、発表されています。(4月1日付けで発行)
日本無線協会の国家試験・受験案内から確認が可能です。
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/index.html
一陸特試験は何月?1年に何回あるの?

第一級陸上特殊無線技士の試験は6月、10月、翌年2月の年3回実施されます。
申し込み受付はまだ先ですが、試験月は決まっているので6月度試験に向けて
早めに試験勉強をスタートするのがおすすめです。
申し込み受付はいつから?

第一級陸上特殊無線技士の試験受付期間は毎年決まっています。
受付は試験の2か月前と覚えておくとわかりやすいです。
6月度は4月1日から受付開始です。
試験受付期間 | |
---|---|
6月度 | 4月1日~4月20日 |
10月度 | 8月1日~8月20日 |
翌年2月度 | 12月1日~12月20日 |
おわりに

最後まで読んで頂き有難うございます。
他にも一陸特記事を書いています。
良かったら読んでみてくださいね。
-
-
【2022年最新】一陸特おすすめ本を使った勉強法を紹介【やさしく解説】
続きを見る
-
-
【一陸特】難易度はどのくらい?|ゼロからスタートで合格できる?
続きを見る